【ネットワーク利用制限って何?編】知って得する!買取のプロが教えるスマホ買取の知識
- 2022/12/29
- 【スタッフブログ】 , 【売る前のポイント】
いつもたくさんのスマホをお売りいただきましてありがとうございます!
地域最高値!を目指すスマホ買取のモバステです!
当店のブログでは、スマホ買取のプロである我々が「より高く、よりお得に」スマホをお売り頂けるための情報を発信していきます!
さて、早速本題に入りましょう!
スマホの売却を考えたことがある方なら一度は
「ネットワーク利用制限」といったワードを目にしたことがあるのではないでしょうか?
スマホ買取店のWebページを見ると、当店に関わらず、
・「ネットワーク利用制限判定による減額」
・「ネットワーク利用制限△判定だと~」
のような記載をよく見かけます。
この「ネットワーク利用制限」は買取金額に大きな影響を与えることがあるため、
知らずにスマホを売ると数万円単位で損をしてしまう可能性があるんです。
しつこいようですが、「ネットワーク利用制限」で損をする方が本当に多いんです!
以前、当店のブログでもネットワーク利用制限について説明をしていますが、
今回のブログでは「ネットワーク利用制限」について改めて説明をさせて頂き、
この記事を読み終える頃には「ネットワーク利用制限とはなにか?」の疑問を完全に解消でき、
「ネットワーク利用制限の判定が買取価格に及ぼす影響」についてを理解を深めていただければ幸いです!
先に結論を書いてしまいますが、
「△判定(残債がある)のスマホが高く売れないなんてことは、ありません!」
今こんなことを言われてもなんのことかわからない、といった方が多いでしょうか?
でも大丈夫、この記事を最後まで読んで頂ければ言ってることがほぼ理解できるはずです!
さて、それでは始まります、「ネットワーク利用制限判定って何?編」!
【この記事はこんな人におススメ!】
・ネットワーク利用制限って何?
・ネットワーク利用制限の判定が何に影響するのか知りたい
・売りたいスマホのネットワーク利用制限判定を確認したい
・判定の結果次第で一番高いお店に売りたい!
◆ネットワーク利用制限判定って何?◆
「ネットワーク利用制限」
冒頭で触れたように「いらないスマホ売ってみようかな~?」
と考えて色々調べていくと一度は見かける言葉ではないでしょうか?
我々モバステのスタッフは日々スマホの買取を業務の中で行っているので理解をしていますが、
一般的に知られていなくて当然な専門的な知識と言えます。
実際に、
・調べたけどよくわからない
・確認してみたらなんか○とか△とかでてきた…
・残債がある携帯電話なんですが…
・そもそも残債があると売れないですよね…
店頭にお越しいただくお客様やお電話でのお問い合わせの多くがこのように「ネットワーク利用制限判定について」です。
そこで、まずは「ネットワーク利用制限判定」について改めて詳しく説明をさせて頂きます!
●そもそも「ネットワーク利用制限」とは、、、
キャリアショップで契約したスマートフォンにキャリアショップ側が設けている制限のことで、
契約の不履行やスマホを紛失した際にキャリアショップが掛けることのできる通信制限のことです。
※キャリアとは、「docomo」「au」「SoftBank」「UQモバイル」「ワイモバイル」「楽天モバイル」等の携帯キャリアのことです。
上記で契約した端末以外はネットワーク利用制限の対象外です。
わかりづらいでしょうか?
もっと簡単に言うと、契約者が携帯キャリアに対しての支払いに対し、支払いの期日を守らない等の不備があった際に
キャリアショップ「約束したお金をちゃんと払わなかったら通信できないようにしますからね!」
ということです!
このキャリアショップ側の制限がかかる可能性が「あるのか」「ないのか」が
「ネットワーク利用制限判定」を確認することででおおよその予想ができます!
この時点で「確かに買取金額に影響がありそうなお話だ…。」と思いません?
はい、とても影響あります!なので、、、iPhone、アンドロイドに関わらず
ネットワーク利用制限を確認しないスマホ買取店は絶対にありません!
そう断言できてしまうほど「スマホ買取」と「ネットワーク利用制限」は強く結びつきます。
それはなぜなのかというと、
『ネットワーク利用制限の判定でスマホ本体の支払い状況がわかる』 からです。
皆さんの中に携帯電話を購入する際キャリアショップで「月々○○円の分割購入」で契約したことがある方はいらっしゃいませんか?
キャリアショップが行っているキャンペーンなどにより様々な購入方法がありますが、
キャリアショップで端末(携帯電話本体)を購入する際には基本的に「分割購入」と「一括購入」の2種類です。
ネットワーク利用制限の判定では「分割、一括どちらで購入したか」はわかりませんが、
「端末代金が既に全額支払いが完了しているか」を確認することができます。
それではどんな判定があってどういう意味なのか、確認してみましょう!
◆ネットワーク利用制限判定の調べ方と意味◆
「残り何円の支払いが残っている」「いつ支払いが終わるのか」のような詳細は
お使い頂いているキャリアの窓口やマイページで確認する必要がありますが、
自分の携帯電話のネットワーク利用制限の判定のみを調べる方法はとっても簡単です!
~ネットワーク利用制限の確認方法~
① 【 ○○(使ってるキャリア) ネットワーク利用制限 】で検索
② 15桁の製造番号(IMEI)を打ち込む
※製造番号の確認方法※
■iPhone→「設定アプリ」→「一般」→「情報」→ページ下部にあるIMEI
■アンドロイド→設定画面→端末情報→ステータス→IMEI
③ 出てきた記号が判定です
判定が出てきたら下記を参照して自身のスマホの状態を確認しましょう!
~ネットワーク利用制限判定の意味~
・「○判定」→ 端末を一括で購入、もしくは分割で購入後に全額完済済み
・「△判定」→ 端末を分割で購入し、残債の支払いが継続中
・「×判定」→ 端末代金の未払いが続きキャリアに利用制限をかけられている状態
(厳密には盗品や、端末を紛失してしまいキャリアに申告し自身で制限を掛けているなど要因は様々あります)
・「‐判定」→ どこのキャリアの販売情報にも紐づいていないもの(主にメーカーから直で購入したものなど)
※そもそも制限がかかるとどうなるの?※
なんらかの理由で利用制限がかかり×判定となると元キャリア回線のSIMカードで通信ができなくなります。
つまり、「auで契約したiPhoneが×判定→au回線(au、UQ等)のSIMカードが使用不可になる」ということです。
×判定になる前にSIMロックを解除していればソフトバンク回線、ドコモ回線のようなau回線以外のSIMカードでお使い頂くことはできます。
以上です!
ネットワーク利用制限の判定には上記の通り4種類しかありません。
その中でも特に注目するべきというのも実は「〇判定(残債がない)」か「△判定(残債がある)」の2種類のみです!
いかがですか?
この時点でネットワーク利用制限の判定がスマホ買取に大きく影響する理由がお判りいただけましたでしょうか?
スマホ買取店の多くは買い取った端末をその後、様々な方法で販売しています。
当店も同様にお買取りをした端末はその後ヤフーショッピングやアマゾン等で販売をしていますが、
キャリアショップまたはメーカー販売以外のネットショップで買ったスマホが
少し安く手に入ったとしても実は端末の残債が残っていたとわかったらやはり不安になりますよね。
ちなみに…のお話!
当店でネット販売しているスマホはご購入後も安心してご使用頂けるようにすべての商品に「ネットワーク利用制限永久補償」を付与しております!
万が一利用制限がかかった際も永久的に何度でも無償でご対応致しますのでご安心ください!(規定あり)
ぜひ!お買い求めください!!
と、少し話が逸れましたが、、、そのためスマホ買取店の多くが
△判定(残債あり)のスマホに減額を設けています。
それも、大きな減額幅を設けているお店が多いです。
そもそも「△判定だと買取をしないお店」もあるくらいです。
「端末代金が残っているスマホ」
よりも
「端末代金の支払いが全額完了しているスマホ」
の方が買い取って販売をするお店側も、その後ご購入頂きご使用するお客様側もとても安心できますね。
皆さんもここまで読んで頂くと「なるほど、そりゃそうだ」とご納得頂けたのではないでしょうか?
だからこそ、同じ買取店にスマホを2台持ち込んだとしてもお店に寄って、、、
① 状態はとっても綺麗な傷一つない美品!…でも△判定 → 買取金額が安い
② 状態は使用感や傷がある…でも残債はないから〇判定 → 買取金額が高い
実はこのようなことが多々あります!
△判定による減額を設けている買取店は本当に多いんです…。
じゃあやっぱり△判定(残債がある)状態だと売らない方がいいんじゃないか…。と思いますよね?
でも大丈夫!
△判定の減額を設けていないスマホ買取店もあります!
というよりモバステが△判定でも減額致しません!
まさに当店、モバステは「iPhoneとiPad」は△判定の減額がありません!!(2022年12月26日時点)
(×判定は買取を行っておりません。)
モバステは多岐に渡る販売経路により「△判定と〇判定の端末を同額でお買取り」をしております。
それも、新品や中古と端末の状態に関わらず、です!
探せばモバステ以外にも△判定による減額がないお店もあるかもしれませんね。
そういった減額条件や買取金額、お店までの距離等が自分に合ったお店を探しましょう!
そうすれば自分のスマホが一番お得に高く売れるはずです!
つまり、一番最初に書いた結論に繋がりますが「△判定だから絶対減額されるんだ…」といったことはありません。
当店もアンドロイドは△判定による減額を設けています。
ですが探せばアンドロイド減額なしで買取をしている店舗もあるかもしれません。
◆まとめ◆
いかがでしたか?
「ネットワーク利用制限」と「スマホ買取」に関係性をご理解頂けたでしょうか?
「△判定でも減額がない買取店がある」といった知識を知らないままスマホを売ろうとすると大きく損をしてしまう可能性があります。
ご自身のスマホのネットワーク利用制限を改めて確認し、一番高く買い取ってくれるお店を探してましょう!
もちろん、△判定でもモバステなら減額なしです!
お気軽にお問い合わせくださいませ!
当店にお持ち頂かずとも、皆様にスマホが1円でも高く売却ができることを心よりお祈り申し上げます!
では、次回のブログでお会いしましょう!
▼iPhoneの高価買取なら

▼郵送買取も実施中!!

店舗一覧
●札幌店住所 〒065-0030 北海道札幌市東区北30条東1丁目1-28LEE北30条ビル2F
電話番号 011-214-1905
営業時間 11:30~20:00
▷札幌店 iPhone買取価格はこちら
●秋葉原店
住所 〒101-0021 東京都千代田区外神田1-9-9内田ビル5F
電話番号 03-6206-0115
営業時間 11:30~20:00
▷秋葉原店 iPhone買取価格はこちら
●大阪店
住所 〒556-0005 大阪府大阪市浪速区日本橋4丁目11-6
電話番号 06-6630-7350
営業時間 11:30~20:00
▷大阪店 iPhone買取価格はこちら
●福岡店
住所 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神3丁目2-22河村天神荘ビル5階A
電話番号 092-406-8884
営業時間 11:30~20:00
▷福岡店 iPhone買取価格はこちら
関連記事
カテゴリアーカイブ
月間アーカイブ
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2017年10月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2016年12月
- 2016年10月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年3月
- 2013年10月
- 2013年5月
- 2013年4月
キャリア別検索
おすすめコンテンツ
オンライン買取の流れ
- まずはオンライン査定
- お申込み
- 携帯発送
- 到着・入金